大使館からのお知らせ

平成29年10月11日

故プミポン前国王陛下の火葬式に関するお知らせ

1. 25日、プラユット・タイ首相から、故プミポン前国王陛下の火葬式に関する発表がありました。概要を以下のとおりお知らせ致します。

 

最新の情報は、2017.10.11付の『服喪期間の延長に関するお知らせ』も併せてご確認下さい。

 
  • 10月13日~27日まで政府関係職員は、15日間服喪期間を延長する。
  • 10月13日~27日、半旗を掲揚する。
  • 10月26日は公休日とする(2017年のみ)。
  • 10月26日、火葬式。
  • 10月28日17:30以降喪明け、平服を着用。喪中を示す白黒の布、幕、看板等を片付ける。
 

2. また、タイ国政府観光庁より、故プミポン前国王陛下の火葬式に関する旅行者の皆様へのアドバイスが発出されておりますので、以下のとおりお知らせ致します。

 

2017年9月21日 タイ国政府観光庁国際広報部発表(日本語)

 

タイ王国政府は故プミポン前国王の火葬式を2017年10月25~29日に執り行う予定を発表しました。10月26日(木)が火葬日にあたり、同日はタイ国民が敬愛する前国王に最後のお別れをするための休日となります。

 

5日間に渡って王室による火葬式が執り行われますが、その間タイ全国の観光スポットは基本的に通常通り開かれます。また、全ての交通機関、銀行、商業施設、病院、その他の公共サービスも通常通り運営されます。但し例外として、火葬式が執り行われるバンコクの王宮及びエメラルド寺院は、2017年10月1~29日までの間閉鎖され、観光はできませんのでご注意ください。

 

タイ国政府観光庁 (TAT) は、旅行者の皆様が旅行代理店や各種メディアからの情報、地元の当局による告知やその更新について定期的にご確認なさる事をおすすめいたします。また、地域によっては交通事情に影響が出る可能性もあります。万が一、遅延や迂回などの影響が出た際、旅行者の皆様からのご理解を賜りたく存じます。 タイ国民が深い悲しみと哀悼の気持ちにある中、タイ国内でのイベントやアクティビティについては、どのようなものが相応しいか(または相応しくないか)についてご判断ください。また、旅行者の皆様におかれましては、タイ国民の敏感な心情を尊重していただきたくお願いいたします。 多くのタイ国民はこの時期、喪に服するために黒い衣装を着用しています。これは、旅行者の皆様に強制をするものではありませんが、公共の場ではできるだけ節度のある服をお召しになる事をおすすめします。また、火葬式は厳かな雰囲気の中で執り行われるべきものですので、不適切または侮辱的な言動はお控えください。

 

この歴史的にも大きな意味を持つ時期にタイにいらっしゃれば、きっとタイの人々が王室に対して抱く深い敬愛の念を感じる事ができるでしょう。そして、タイ王国政府とタイ国民は、この時期にタイを訪問し、悲しみと哀悼の気持ちを共有してくださる世界中からの旅行者の皆様に心より感謝し、歓迎いたします。皆様の共感と友情の印は、今後何十年にも渡って、タイ国民の心に刻まれる事でしょう。

 

故プミポン前国王の火葬式についての詳細はこちらをご参照ください。

http://www.kingrama9.net/EN (英語)

お問い合わせ先

在タイ日本国大使館領事部

電話:(66-2)207-8500、696-3000

FAX :(66-2)207-8511

所在地: 177 Witthayu Road, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok 10330
          (ウィタユ通り、ルンピニー警察署とMRTルンピニー駅のほぼ中間)

◎在留届を提出されている方は、記載事項変更(転居等による住所変更・携帯電話番号やemailアドレスの追加・変更等)、または帰国・転出等があれば必ずお知らせ願います。

◎在留届の提出義務のない3か月未満の短期渡航者の方(海外旅行者・出張者を含む)は、外務省海外旅行登録(「たびレジ 外部サイトへのリンク」)を、ぜひ活用してください。登録者は、滞在先の最新の渡航情報や緊急事態発生時の連絡メール、また、いざという時の緊急連絡の受け取りが可能です。

   

◎緊急事態が発生した際、携帯電話のショートメッセージサービス(SMS) を利用し、 在留届や「たびレジ」に登録のあった携帯電話番号に当館より関連情報を送信したり、返信を求める事により安否確認を行う場合があります。本システムでは、原則タイの国番号(+66)を使用し、メッセージは半角英数字(ローマ字)で送信します。