大使館からのお知らせ
海外安全対策情報(平成29年度第2四半期(7-9月))
平成29年度第2四半期のタイの治安、一般犯罪傾向等に関する情勢傾向を報告します。安全対策等を考える際の参考にしてください。また、当館ホームページ・海外安全情報も随時掲載・更新していますので、併せてご確認ください。
1. 社会・治安情勢等「タイ深南部テロ情勢」
今期、タイ深南部(ヤラー県、パッタニー県、ナラティワート県、ソンクラー県)では、イスラム武装勢力が関係すると思われる銃器、爆発物を使用したテロが、月平均約9件発生しており、平成29年度第1四半期(約17件)から減少しました。
ヤラー県、パッタニー県、ナラティワート県、ソンクラー県の一部(ジャナ、テーパー、サバヨーイ各郡)については、外務省より危険情報「レベル3:渡航は止めてください(渡航中止勧告)」 が出されていることから、これらの地域への渡航は、どのような目的であれ止めてください。
2. 犯罪傾向等
(1) 犯罪傾向
平成29年度第2四半期中の邦人犯罪被害として、71件の届出がありました。
前四半期と比較して26件増加しましたが、このうちの24件がスリ・置き引きによるものです。
(2) 邦人事件簿
9月、私服警察官を名乗る者から所持品検査をされ、邦人が10万円をとられる事案が発生しています。
(3) その他注意事項
8月、制限額を超える日本円を、日本から無申告で持ち込んだ日本人が、空港において拘束されています。
3. テロ・爆弾事件発生状況
平成29年度第2四半期中、邦人被害にかかる事件はありません。
4. 誘拐・脅迫事件発生状況
平成29年度第2四半期中、邦人被害にかかる事件はありません。
5. 日本企業の安全に関する諸問題
平成29年度第2四半期中、日本企業の安全に関する諸問題はありません。
お問い合わせ先
在タイ日本国大使館領事部
電話:(66-2)207-8500、696-3000
FAX :(66-2)207-8511
所在地: 177 Witthayu Road, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok 10330
(ウィタユ通り、ルンピニー警察署とMRTルンピニー駅のほぼ中間)
◎在留届を提出されている方は、記載事項変更(転居等による住所変更・携帯電話番号やemailアドレスの追加・変更等)、または帰国・転出等があれば必ずお知らせ願います。
◎在留届の提出義務のない3か月未満の短期渡航者の方(海外旅行者・出張者を含む)は、外務省海外旅行登録(「たびレジ 」)を、ぜひ活用してください。登録者は、滞在先の最新の渡航情報や緊急事態発生時の連絡メール、また、いざという時の緊急連絡の受け取りが可能です。
- たびレジ
- たびレジ簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete/
◎緊急事態が発生した際、携帯電話のショートメッセージサービス(SMS) を利用し、 在留届や「たびレジ」に登録のあった携帯電話番号に当館より関連情報を送信したり、返信を求める事により安否確認を行う場合があります。本システムでは、原則タイの国番号(+66)を使用し、メッセージは半角英数字(ローマ字)で送信します。