大使館からのお知らせ
日本人専用の新型コロナワクチン・ブースター接種終了のお知らせ(9/15更新)
これまでタイの協力病院が無償で提供していたタイ在住日本人専用のコロナワクチン・ブースター接種は、以下1. 及び2. の2病院が提供する9月の接種をもって終了することとなりました。
なお、今後、ワクチン接種を希望される場合、例えば、以下3. のバンコク都庁管轄の保健所で引き続き接種可能です。
ワクチンの在庫状況等によって詳細が変更になる可能性がありますので、事前にご確認されることをお勧めいたします。
また、地方にお住まいの方は、お近くの病院・保健所にご確認下さい。
1. シンペート・セリラック病院(Synphaet Seriruk Hospital)
- 日時:
9月1日(金)、4日(月)、11日(月)、18日(月)(8時30分~16時) - 事前予約は不要です。上記日時に病院を直接ご訪問ください。
- 必要書類:
接種当日は、日本国籍のパスポートとワクチン接種記録(英語表記のある記録の原本、或いは日本語等の記録原本にタイ語乃至英語の仮訳書を添付する場合のみ有効)をご持参ください。 - ワクチンの種類:
モデルナ製オミクロン株対応2価ワクチン。 - 所在地:
44 Seri Thai Road, Min Buri, Bangkok 10510(地図)
- (参考)病院ホームページ
2. シンペート・シーナカリン病院(Synphaet Srinakarin Hospital)
- 日時:
9月19日(火)(8時~11時及び13時~16時) - 予約方法:
事前予約は不要です。上記日時に病院を直接ご訪問ください。なお、ワクチン調達の都合上、定員は1日あたり最大120名となります。先着順になりますので、ご注意ください。 - 必要書類:
接種当日は、日本国籍のパスポートとワクチン接種記録(英語表記のある記録の原本、或いは日本語等の記録原本にタイ語乃至英語の仮訳書を添付する場合のみ有効)のほか、パスポートのコピー(署名と電話番号の記載のあるもの1部)、ワクチン接種証明書のコピー1部をご持参ください。 - ワクチンの種類:
モデルナ製オミクロン株対応2価ワクチン。 - 所在地:
19/9 Chaloem Phrakiat Ratchakan Thi 9 Road, Nong Bon, Prawet, Bangkok 10250 (地図)
- (参考)病院ホームページ
3. バンコク都庁管轄の各保健所(69箇所)※詳細は、以下サイトをご確認ください。
- 日時:
(祝日を除く)毎週水曜日、金曜日の9:00~15:00 - 予約方法:
事前予約は不要(ウォークイン) - 必要書類:
パスポート、ワクチン接種記録(英語もしくはタイ語表記のもの) - ワクチンの種類:
ファイザー
※ワクチン接種の実施については、変更が生じる可能性があります。事前に接種会場に連絡のうえ接種可否をご確認ください。
(参考)タイ保健省の新型コロナウイルス・ワクチンのブースター接種に関する基準(2023年4月20日現在)
1回目と2回目のワクチン | 2回目と3回目の接種間隔 | 3回目のワクチン | 3回目と4回目の接種間隔 | 4回目のワクチン |
---|---|---|---|---|
シノバック / シノファーム | 4週間以上 | アストラゼネカ | 4ヶ月以上 | アストラゼネカ |
シノバック / シノファーム | 4週間以上 | ファイザー | 4ヶ月以上 | ファイザー |
アストラゼネカ | 3ヶ月以上 | ファイザー | 4ヶ月以上 | ファイザー |
アストラゼネカ | 3ヶ月以上 ※6か月以上の間隔をあけると、より強い免疫効果が得られる。 |
アストラゼネカ | ||
ファイザー | 3ヶ月以上 | ファイザー | ||
シノバック+アストラゼネカ | 3ヶ月以上 | アストラゼネカ | 4ヶ月以上 | ファイザー |
シノファーム+アストラゼネカ | 3ヶ月以上 | アストラゼネカ | 4ヶ月以上 | ファイザー |
シノバック+ファイザー | 3ヶ月以上 | ファイザー | ||
シノファーム+ファイザー | 3ヶ月以上 | ファイザー | ||
アストラゼネカ+ファイザー | 3ヶ月以上 | ファイザー |
※1. タイ保健省は、ファイザー製のオミクロン株対応2価ワクチンを接種する場合、どのワクチンの組み合わせにおいても、3回目の接種は2回目の接種から3か月以上、4回目の接種は3回目の接種から4ヵ月以上間隔を空けることとしています。
※2. また、モデルナワクチンについては、どのワクチンの組み合わせにおいてもブースター接種として接種できると発表しています。
※3. その他ご不明な点は、ワクチンを接種される施設にお問い合わせください。
お問い合わせ先
在タイ日本国大使館領事部
電話:(66-2)207-8500、696-3000
※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)専用直通電話:(66-2)207-8502
所在地: 177 Witthayu Road, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok 10330
(ウィタユ通り、ルンピニー警察署とMRTルンピニー駅のほぼ中間)
◎在留届を提出されている方は、記載事項変更(転居等による住所変更・携帯電話番号やemailアドレスの追加・変更等)、または帰国・転出等があれば必ずお知らせ願います。
◎在留届の提出義務のない3か月未満の短期渡航者の方(海外旅行者・出張者を含む)は、外務省海外旅行登録(「たびレジ 」)を、ぜひ活用してください。登録者は、滞在先の最新の渡航情報や緊急事態発生時の連絡メール、また、いざという時の緊急連絡の受け取りが可能です。
- たびレジ
- たびレジ簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
◎緊急事態が発生した際、携帯電話のショートメッセージサービス(SMS) を利用し、 在留届や「たびレジ」に登録のあった携帯電話番号に当館より関連情報を送信したり、返信を求める事により安否確認を行う場合があります。本システムでは、原則タイの国番号(+66)を使用し、メッセージは半角英数字(ローマ字)で送信します。