大使館からのお知らせ

令和6年4月12日

海外安全対策情報(令和5年度第4四半期(1-3月))

令和5年度第4四半期のタイの治安及び一般犯罪等に関する情勢傾向についてお知らせします。安全対策等を考える際の参考にしてください。また、当館ホームページの海外安全情報も随時掲載・更新していますので、併せて御確認ください。

【在タイ日本国大使館ホームページ】

1 社会・治安情勢等「タイ深南部テロ情勢」

今期、タイ深南部(ヤラー県、パッタニー県、ナラティワート県及びソンクラー県)では、イスラム武装勢力が関係すると思われる銃器及び爆発物を使用したテロが、月平均約21件発生しました。
ヤラー県、パッタニー県、ナラティワート県及びソンクラー県の一部(ジャナ、テーパー、サバヨーイ各郡)については、外務省より危険情報「レベル3:渡航は止めてください(渡航中止勧告)」が発出されています。これらの地域への渡航は、どのような目的であれ止めてください。また、上記以外のソンクラー県の各郡については、「レベル2:不要不急の渡航は止めてください」の危険情報が発出されていることにご留意ください。
 

2 犯罪傾向等

(1)犯罪傾向
令和5年度第4四半期中の邦人犯罪被害として、33件の届出がありました。前四半期と比較して3件増加となっております。

(2)邦人事件簿 
令和5年度第4四半期中、不法滞在や窃盗の罪により、邦人4名がタイ警察に逮捕されたほか、5名の邦人が入管法違反等により退去強制となりました。

(3)その他注意事項
【外国人による現金・クレジットカード抜き取り被害について】
昨年に引き続き、バンコク市内において中東系の男性(または男女)から「お札を見せてほしい」などと声を掛けられ、やり取りをしている間に現金・クレジットカードを抜き取られる被害が多発しております。
被害事例
  • アソーク駅近くで男性に英語で声を掛けられ話していると「私たちにはお札にキスをする習慣がある。日本のお札を見せてほしい。」と言われ、お札を見せようとしたところ、財布を強引に掴まれ「ちょっと見るだけ。」と言って中身を確認される。すぐに手を離してくれたが、別れた後不審に思い中身を確認したところ、5万円抜き取られたことに気付く。
  • トンローのドンキモール近くで男性に「来週日本に行く予定なので日本のお札を見せてほしい。」と英語で声を掛けられる。お札を見せようと財布を開いたところ、強引にお札数枚を取り出された。男性はすぐにお札を返してくれたが、後ほど確認したところ、10万円程抜き取られていたことに気付く。
  • ホワイクワンのショッピングセンター内で男性に「タイに観光で来ており、これから両替をする予定だが、タイ通貨を見せてほしい。」と英語で声を掛けられる。お札を見せ、別れた後に財布を確認したところ、クレジットカード1枚を抜き取られていたことに気付く。
皆様におかれましては、見知らぬ相手から上記の様に話しかけられた際は、相手にすることなく、その場を立ち去る様に心がけてください。
 
【旅券の紛失・盗難相談の急増について】
昨年以降、旅券の紛失・盗難に関する相談が急増しております。第4四半期中の相談件数は78件(うち盗難は20件)で、引き続き高水準で推移しております。
旅券は貴重品と同様に保管管理に努め、また第三者に取り出されやすいリュックの外ポケットなどに無造作に入れることなく、紛失や盗難防止に努めてください。電車内や繁華街、イベント会場など、人が多く集まる場所においては、バッグを体の前に持つように心がけてください。
被害事例
  • 空港から乗車したエアポートリンク車内で、背中のリュックから旅券在中のポーチを抜き取られた。
  • イベントに参加中に背中のリュックから旅券と財布を抜き取られた。
  • スクンビット通り沿いの繁華街を歩行中に肩掛けバッグから財布ごと抜き取られた。
 
当館ホームページ「タイで旅券を紛失(盗難被害)した場合の手続き」

 

3 テロ・爆弾事件発生状況

令和5年度第4四半期中、邦人被害にかかる事件は報告されませんでした。
 

4 誘拐・脅迫事件発生状況

令和5年度第4四半期中、邦人被害にかかる事件は報告されませんでした。
 

5 日本企業の安全に関する諸問題

令和5年度第4四半期中、日本企業の安全に関する諸問題は報告されませんでした。
 
【海外安全 虎の巻2024~海外旅行のトラブル回避マニュアル】 
  
【ゴルゴ13の中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル】 
【安全の手引き】 
(当館HP)


 

お問い合わせ先

在タイ日本国大使館領事部

電話:(66-2)207-8500、696-3000

FAX :(66-2)207-8511

所在地: 177 Witthayu Road, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok 10330
          (ウィタユ通り、ルンピニー警察署とMRTルンピニー駅のほぼ中間)

◎在留届を提出されている方は、記載事項変更(転居等による住所変更・携帯電話番号やemailアドレスの追加・変更等)、または帰国・転出等があれば必ずお知らせ願います。

◎在留届の提出義務のない3か月未満の短期渡航者の方(海外旅行者・出張者を含む)は、外務省海外旅行登録(「たびレジ 外部サイトへのリンク」)を、ぜひ活用してください。登録者は、滞在先の最新の渡航情報や緊急事態発生時の連絡メール、また、いざという時の緊急連絡の受け取りが可能です。

   

◎緊急事態が発生した際、携帯電話のショートメッセージサービス(SMS) を利用し、 在留届や「たびレジ」に登録のあった携帯電話番号に当館より関連情報を送信したり、返信を求める事により安否確認を行う場合があります。本システムでは、原則タイの国番号(+66)を使用し、メッセージは半角英数字(ローマ字)で送信します。