開発協力
平成29年1月16日
一般文化無償協力 (Cultural Grant Aid)の実績
平成17年2月広報文化部
(単位:千円)
(単位:千円)
年度 | プロジェクト名 | 供与機材内容 | 交換公文書 署名日 |
限度額 |
---|---|---|---|---|
2004 | 国立科学教育センターに対する移動プラネタリウム機材の供与 | 移動プラネタリウム機材 | 平成17年1月19日 | 50,000 |
2003 | タイ文化センターに対する音響機材の供与 | 音響機材 | 平成15年11月19日 | 44,900 |
2002 | コンケン大学に対する音響・照明機材の供与 | 芸術文化博物館野外劇場用音響・照明機材 | 平成15年1月16日 | 48,200 |
2001 | 国立科学博物館に対する視聴覚・実験機材の供与 | 視聴覚・実験機材 | 平成13年11月5日 | 49,900 |
2000 | ラムカムヘン大学に対するLL機材の供与 | LL機材 | 平成12年12月6日 | 43,500 |
1999 | 国立公文書館に対するマイクロフィルム機材の供与 | マイクロフィルム作成・読み取り機材等 | 平成12年2月24日 | 41,100 |
1998 | シラパコーン大学に対する視聴覚・照明機材の供与 | 視聴覚音響機器(ビデオ・プロジェクター、マイク、スピーカー等)、劇場用照明機材 | 平成10年11月9日 | 46,700 |
1997 | 国立科学教育センターに対する視聴覚機材 | 視聴覚音響機器(カメラ、ビデオ編集機、スピーカー等)、プラネタリウム用各種プロジェクター | 平成 9年11月26日 | 50,000 |
1996 | (1)ラジャパット教員養成大学に対する身障者教育用各種機材の供与 | 障害者対応設備付バス | 平成9年2月7日 | 46,900 |
(2)教育省社会教育局に対する教育・文化テレビ番組及びビデオ・ライブラリーの供与 | NHK制作の教育文化テレビ番組 | 平成9年3月28日 | 49,000 | |
1995 | タマサート大学に対する楽器の供与 | グランドピアノ、フルート等の楽器、照明、音響機器 | 平成8年8月7日 | 50,000 |
1994 | 総理府スポーツ振興公社に対する体操器材の供与 | 各種体操器具・視聴覚機材 | 平成7年5月26日 | 46,000 |
1993 | (1)国立図書館(教育省芸術局)に対する視聴覚機材の供与 | ビデオ・カメラ、編集機器、オーディオ・システム、ビデオ・プロジェクター等 | 平成5年12月1日 | 43,000 |
(2)総理府広報局に対する教育・ 文化テレビ番組の供与 | 学校教育番組、社会教養番組等 | 平成6年3月10日 | 34,000 | |
1992 | (1)教育省体育局に対する障害者用スポーツ機材の供与 | スポーツ用車椅子、トレーニング機器、移動用中型バス等 | 平成5年3月29日 | 48,000 |
(2)文化委員会事務局に対するオーケストラ楽器の供与 | 弦楽器、木管・金管楽器、打楽器等 | 平成5年3月29日 | 44,000 | |
1991 | 教育省国立博物館に対する文化財保存機材の供与 | 走査電子顕微鏡、クリスタルX線分光計等 | 平成3年12月26日 | 49,000 |
1990 | 教育省科学技術教育振興研究所に対する視聴覚機材の供与 | ビデオカメラ、編集用ビデオ等 | 平成3年8月6日 | 46,000 |
1989 | (1)総理府広報局に対する教育・ 文化テレビ番組の供与 | 学校教育番組、社会教養番組等 | 平成2年1月3日 | 47,000 |
(2)チュラロンコン大学に対する天体望遠鏡等の供与 | 45cmキャスガレイン式反射望遠鏡、コンピューターコントロールシステム | 平成2年8月13日 | 49,000 | |
1988 | 教育省に対する考古学的土中探査機材の供与 | 土中レーダーシステム、自動車 | 平成元年3月24日 | 39,000 |
1987 | (1)総理府広報局に対する教育・ 文化テレビ番組の供与 | 学校教育番組、社会教養番組等 | 昭和63年3月25日 | 48,000 |
(2)チェンマイ大学に対する電子工学研究機材の供与 | 電子回路の電送特性測定機、コンピューター | 昭和63年7月19日 | 49,000 | |
1986 | (1)教育省体育局に対するスポーツ科学研究機材の供与 | レトゲン撮影機、スローモーションビデオ | 昭和62年5月13日 | 48,000 |
(2)マヒドン大学に対する生物工学用研究機材 | 高速冷凍遠心分離器 | 昭和62年5月13日 | 45,000 | |
1985 | (1)タマサート大学日本研究センターに対する日本関係教育、研究用図書 | 政治、経済、社会、歴史、文化関係図書 | 昭和60年10月1日 | 20,000 |
(2)教育省に対するスコータイ遺跡整備機材 | トラック、ウォータータンク | 昭和60年12月27日 | 49,000 | |
(3)王立図書館に対するコンピューター視聴覚機材 | マルチプロジェクター、コンピューターシステム | 昭和60年12月27日 | 47,000 | |
1984 | (1)チュラロンコン大学に対する電子工学研究機材 | 走査型電子顕微鏡及び関連機材 | 昭和60年2月5日 | 50,000 |
(2)コンケン大学及びソンクラー大学に対する日本語学習用LL機材 | LLシステム | 昭和60年2月5日 | 50,000 | |
1983 | (1)青少年福祉センターに対する体育機材 | 各種体育機材 | 昭和58年5月3日 | 15,000 |
(2)教育省に対する移動式視聴覚教育車 | 移動式視聴覚教育車 | 昭和58年5日3日 | 48,000 | |
(3)バンコク国立博物館に対する教育展示記録用機材 | VTR、プロジェクター、マイクロコンピューター | 昭和58年5月3日 | 43,000 | |
1982 | (1)国立劇場に対する音響・照明機材 | 音響・照明機材 | 昭和57年10月29日 | 45,000 |
(2)教育省に対するスコータイ遺跡修復保存用機材 | 樹脂注入機、ブルドーザー等 | 昭和58年3月30日 | 50,000 | |
1981 | (1)教育省に対する通信教育機材 | オフセット印刷機材、VTR機材 | 昭和56年11月5日 | 50,000 |
(2)タマサート大学に対する視聴覚機材 | 日本語LLシステムを含む視聴覚機材 | 昭和57年2月11日 | 35,000 | |
1980 | (1)チェンマイ大学に対する日本語学習機材 | 日本語LLシステム機材 | 昭和55年10月16日 | 45,000 |
(2)総理府スポーツ公社に対する体育機材 | 各種体操器具 | 昭和56年1月15日 | 40,000 | |
1979 | 教育省に対するスコータイ遺跡修復保存用機材 | クレーン、トロッコ、トラクター、製図器具 | 昭和54年9月14日 | 50,000 |
1978 | チュラロンコン大学に対する視聴覚機材及び印刷機材 | 視聴覚機材及び印刷機材 | 昭和53年12月14日 | 40,000 |
1977 | 教育省に対する科学博物館用展示機材 | 科学教育用展示機材(分光器等教育機材、実験機材、カラーテレビ等視聴覚教育用機材) | 昭和53年3月30日 | 30,000 |
1976 | ボピットピムック職業短大に対する日本語LLシステム機材 | 日本語LLシステム機材 | 昭和52年10月28日 | 11,000 |
1975 | シーナカリンウィロート大学に対する体操器具 | 鉄棒、吊り輪、平行棒等 体操器具3組 | 昭和52年 2月10日 | 12,500 |