プレスリリース

令和4年6月29日

「スラタニー県バーンサイガーム地域における水害避難センター建設計画」引渡し式典の実施

2220

令和元年度に贈与契約を締結した「スラタニー県バーンサイガーム地域における水害避難センター建設計画」引渡し式典を令和4年6月29日に実施いたしました。

   

引き渡し式典は、スラタニー県バーンサイガーム学校水害被害センターにおいてが執り行われ、スラタニー県ウィチャウット・ジントー知事、プンピン郡プラティープ・ミーセーン助役、スラタニー県第2区初等教育地方教育区事務所プラティープ・トーンドゥアン所長、バーンサイガーム学校チャヤニー・サーリパット校長代行、そして、在タイ日本国大使館から田坂拓郎公使ほか、関係者が出席しました。

 

バーンサイガーム地域は、タイ南部最大・最長のターピー川に接しており、年間9ヶ月に及ぶ雨季と、満潮時には海の水位上昇による河川逆流も重なり、毎年深刻な水害が発生しています。同地域を学区とするバーンサイガーム学校は、各集落、寺院と協力して水害対策に取り組んでおり、高床式校舎を避難先として開放していますが、校舎に避難できる人数が限られており、安全な避難が行えていない状態です。

 

このような状況を受け、バーンサイガーム学校に高床式の水害避難センター1棟と10~15人乗りで動力付きの救援用ボートを整備することで、当該地域住民の水害時の避難が安全、迅速になり、平時には避難訓練などに活用することで緊急時における住民の危機管理能力向上につながると判断し、草の根・人間の安全保障無償資金協力による支援を行いました。

 

今回の支援により、当該地域周囲の洪水による人的被害防止に寄与することが期待されます。

 

日本政府は今後も、人間の安全保障のための取り組みを支援していきます。

お問い合わせ先

在タイ日本国大使館 経済部 草の根・人間の安全保障無償資金協力担当

  • Tel:02-207-8500 / 02-696-3000 (代表)
  • Fax:02-207-8517