プレスリリース
令和5年4月12日
外務省招へいプログラム帰国報告会(インフルエンサー・びーむ先生)


2023年4月7日(金)、在タイ日本国大使館多目的ホールにおいて、外務省の招へいプログラムで日本を訪問したびーむ先生による帰国報告会を開催しました。
びーむ先生は日本外務省の招へいプログラムで、1月下旬に日本を訪問し、日比谷高校、防災館、流山市クリーンセンター、放水路地下神殿、東京港、佐賀県の嬉野温泉などを訪れました。今回の訪問では、ごみ処理や防災など日タイで共通する課題における日本の取り組みを視察すると共に、普通の観光では見られない日本人の学校や地方での生活に触れました。
報告会には、一般の方からの応募で若い世代を中心に53名が出席しました。本報告会では、びーむ先生から上記訪問に関する報告がされた他、日本の防災やごみ処理の意識の高さについて話がありました。その後、クイズなどのアクティビティを行い、参加者と双方向での交流がなされ盛り上がりました。歓談の時間には日本のお寿司やスイーツが振る舞われ、参加者が日本の食文化を体験する時間となりました。
今次報告会を通じて、当地における日本への理解促進、さらに現在のタイを見つめ直すきっかけとなることを期待します
びーむ先生は日本外務省の招へいプログラムで、1月下旬に日本を訪問し、日比谷高校、防災館、流山市クリーンセンター、放水路地下神殿、東京港、佐賀県の嬉野温泉などを訪れました。今回の訪問では、ごみ処理や防災など日タイで共通する課題における日本の取り組みを視察すると共に、普通の観光では見られない日本人の学校や地方での生活に触れました。
報告会には、一般の方からの応募で若い世代を中心に53名が出席しました。本報告会では、びーむ先生から上記訪問に関する報告がされた他、日本の防災やごみ処理の意識の高さについて話がありました。その後、クイズなどのアクティビティを行い、参加者と双方向での交流がなされ盛り上がりました。歓談の時間には日本のお寿司やスイーツが振る舞われ、参加者が日本の食文化を体験する時間となりました。
今次報告会を通じて、当地における日本への理解促進、さらに現在のタイを見つめ直すきっかけとなることを期待します

