プレスリリース
「ナコンラーチャシーマー県ワンヒン町行政機構における旱魃対策と治水事業のための油圧ショベル整備計画」の引渡式典を実施


日本政府は、草の根・人間の安全保障無償資金協力により「ナコンラーチャシーマー県ワンヒン町行政機構における旱魃対策と治水事業のための油圧ショベル整備計画」にかかる総額2,522,000バーツの支援をしました。
令和5年8月16日、ナコンラーチャシーマー県ワンヒン町行政機構において本案件の引渡式典が執り行われ、サヤム・シリモンコン・ナコンラーチャシーマー県知事、ラカナー・シハマート・ノーンデン郡長、ヨッサトーン・ブラナバンヤット・ワンヒン町行政機構長、そして在タイ日本国大使館から大場雄一次席公使他、関係者が出席しました。
ワンヒン町の地形は盆地で、3つの小規模河川の水と雨水を主な生活用水や農業用水に使用しています。同県はタイの中では降水量が少ない上、当該地域の上流の地域が先に水を使用するため、乾季の旱魃被害が深刻です。一方で雨季になると盆地地形である当該地域に水が全て集まるため水害が発生しやすく、砂を多く含む土壌により雨季の水を長期間貯めておくことができないことから、毎年旱魃と水害を繰り返しています。
その対策には、ワンヒン町内に貯水システム60ヶ所および排水システム1,250ヶ所を整備する必要がありますが、ワンヒン町行政機構は油圧ショベルを所有していないため、グランドウォーターバンク(※土壌工事によって旱魃時には地下水が利用でき、水害時には地下に排水できるシステム)の掘削作業が進まない状況でした。
これらの状況を受け、日本政府はワンヒン町行政機構への油圧ショベル整備による、グランドウォーターバンク掘削作業の速やかな実施により、住民約4,500人の安全かつ安定した生活に寄与すると判断し、草の根・人間の安全保障無償資金協力による支援を行いました。
日本政府は今後も、人間の安全保障のための取り組みを支援していきます。
お問い合わせ先
在タイ日本国大使館 経済部 草の根・人間の安全保障無償資金協力担当
- Tel:02-207-8500 / 02-696-3000 (代表)
- Fax:02-207-8517