メールマガジン「在タイ日本国大使館だより」
メールマガジン「在タイ日本国大使館だより」第165号
【第165号の内容】
- 新年のご挨拶
- 領事出張サービスのご案内
- 在外選挙人登録のご案内
- 外国へ旅行される場合は、「たびレジ」登録を
- 平成30年(2018年)の大使館・在チェンマイ総領事館休館日のお知らせ
- 1月の大使館領事部・在チェンマイ総領事館休館日のお知らせ
- 海外安全情報(危険情報、広域情報等)
1. 新年のご挨拶
在留邦人の皆様、当館メールマガジン読者の皆様、新年明けましておめでとうございます。
ご存じのとおり、タイには非常に多くの邦人の方がいらっしゃいますが、その数は年々増加の一途を辿っております。外務省・海外在留邦人数調査統計の最新値(2016年10月時点)では、在タイ邦人数は約7万人にのぼっており、当領事部の窓口も、旅券(パスポート)及び各種証明書の発給、戸籍・国籍関係届出の相談・受理、邦人援護業務等、日々たくさんの方にご利用頂いております。今般、年初にあたりまして、当領事部の業務に関して、3点、ご紹介もうしあげます。
1点目は、在外選挙人登録についてです。昨年は衆議院の解散に伴い、10月に衆議院議員総選挙が実施されました。当館では、昨年10月11日から16日までの6日間、在外公館投票を実施し、沢山の在留邦人の方々に投票にお越し頂きました。在外選挙は日本の国政選挙や、憲法改正のための国民投票を海外においても投票することができる制度です。満18歳以上の日本国民で、引き続き当館管轄地域内に3か月以上住所を有する方は、この機会に是非、在外選挙人登録をご検討ください。登録手続きは、当館窓口のほか、領事出張サービスでも承っております。
2点目は、在留届と「たびレジ」についてです。海外において、安全対策は最も重要であり、大使館領事部からは、引き続き、安全に関する情報を、ホームページやメールで発信して参ります。ついては、在留届にEメールアドレスを記載されていない方におかれましては、この機会に是非ご登録をお願いいたします。また、お住まいの国(タイ)以外の外国へ旅行される場合は、是非「たびレジ 」にご登録ください。登録者は、滞在先の在外公館が発信する最新の安全情報や緊急事態発生時の連絡メール、また、いざという時の緊急連絡のお受け取りが可能です。
3点目は、「領事出張サービス」についてです。当領事部では、バンコクから離れた地域にお住まいの方向けに、年に数回、大使館領事部職員がそれらの地域に赴く「領事出張サービス」を実施しております。本年より、より便利で快適なサービスの提供を行うべく、「予約制」とさせていただくことになりますが、出張サービス限定で、郵送等による事前申請も承っておりますので、当館ホームページをご覧頂き、是非ご活用頂ければと思います。
本年も皆様のお役に立てる大使館領事部であることを目指して、領事サービスの向上に一層努めて参りたいと考えておりますので、皆様のご協力とご支援をお願い申し上げます。
平成30年 元旦
領事部一同
2. 領事出張サービスのご案内
当館では、明年1月から3月にかけて、以下の3か所において領事出張サービスを実施いたします。近隣にお住まいの方は是非御利用ください。
なお、御利用に際しては、(1)当日、会場で旅券や証明書等の書類交付を希望される場合は事前申請、また(2)当日会場で旅券、証明書等の申請・届出等を希望される場合は事前予約が必要となりますので、御注意ください。
【申請手続】書類に不備がある場合は受付できないことがあります。
○ 事前申請(当日会場で旅券、証明書等の受け取りを希望される方)
開催日の10業務日前までに当館必着となるよう必要書類を郵送(証明書についてはEメールでも可)してください。
○ 当日申請(当日会場で申請・届出等の手続を希望される方)
開催日の5業務日前までに予約の上、必要書類の準備をお願いいたします(なお、申請された旅券、証明書は5業務日以降に当館領事窓口での交付が原則となります)。
また、当館領事窓口で申請し、領事出張サービスの会場で受け取ることも可能です。希望される方は、5業務日前までに当館領事窓口での申請の際に、「領事出張サービス会場での受け取りを希望する」旨申し出てください。
1. シラチャ
(第6回)
日時:2018年 1月25日(木)11:00 - 14:00
場所:チョンブリ・ラヨーン日本人会
39 Soi Tatsubar 2, Jermjomphol Rd., Sriracha, Chonburi 20110
(注)チョンブリ・ラヨーン日本人会(CRJA)の会議室で実施いたします。1日のみの開催です。
≪締切≫
●事前申請【旅券(郵送申請)、証明(郵送申請・Eメール申請)】
- 郵送申請分: 2018年 1月11日(木)
- 窓口申請分: 2018年 1月18日(木)
●当日申請等の予約 2018年 1月18日(木)
(第7回)
日時:2018年 2月15日(木)11:00 - 14:00
場所:チョンブリ・ラヨーン日本人会
39 Soi Tatsubar 2, Jermjomphol Rd., Sriracha, Chonburi 20110
(注)チョンブリ・ラヨーン日本人会(CRJA)の会議室で実施いたします。1日のみの開催です。
≪締切≫
●事前申請【旅券(郵送申請)、証明(郵送申請・Eメール申請)】
- 郵送申請分: 2018年 2月 1日(木)
- 窓口申請分: 2018年 2月 8日(木)
●当日申請等の予約 2018年 2月 8日(木)
(第8回)
日時:2018年 3月22日(木)11:00 - 14:00
場所:チョンブリ・ラヨーン日本人会
39 Soi Tatsubar 2, Jermjomphol Rd., Sriracha, Chonburi 20110
(注)チョンブリ・ラヨーン日本人会(CRJA)の会議室で実施いたします。1日のみの開催です。
≪締切≫
●事前申請【旅券(郵送申請)、証明(郵送申請・Eメール申請)】
- 郵送申請分: 2018年 3月 8日(木)
- 窓口申請分: 2018年 3月15日(木)
●当日申請等の予約 2018年 3月15日(木)
2. コラート
日時:2018年 2月22日(木)15:00 - 18:00
23日(金)09:00 - 12:00
場所:Shima Thani Hotel (tel: 0-4421-3100)
2112/2 Mittraphap Road, Amphur Muang, NakhonRatchasima 30000
≪締切≫
●事前申請【旅券(郵送申請)、証明(郵送申請・Eメール申請)】
- 郵送申請分: 2018年 2月 8日(木)
- 窓口申請分: 2018年 2月15日(木)
●当日申請等の予約 2018年 2月15日(木)
3. プーケット
日時:2018年 3月29日(木)15:00 - 18:00
30日(金)09:00 - 12:00
場所:Royal Phuket City Hotel (tel: 076-233-333)
154 Phang Nga Road, Muang, Phuket 83000
≪締切≫
●事前申請【旅券(郵送申請)、証明(郵送申請・Eメール申請)】
- 郵送申請分: 2018年 3月15日(木)
- 窓口申請分: 2018年 3月22日(木)
●当日申請等の予約 2018年 3月22日(木)
当館では、これまで当日会場における予約なしの申請・届出等の受付を行って参りましたが、最近受付に時間を要し、会場でお客様をお待たせする事例が多くなっております。領事出張サービスは限られた人員。時間内での実施となりますところ、より便利で快適なサービスの提供を行うべく業務の効率化・迅速化を目的として、来年から予約制とすることといたしました。
今後とも、よりよい領事サービスの提供を目指して一層の努力を続けて参りますので、御理解の上、御協力くださいますようお願いいたします。
3. 在外選挙人登録のご案内
登録申請がお済みでない方は是非この機会にご申請ください。海外に居住していても国政選挙(参議院通常選挙、衆議院総選挙等)に投票できます。また、「憲法改正国民投票」も在外選挙の対象となります。
4. 外国へ旅行される場合は、「たびレジ
」登録を
海外渡航や在留の際に、緊急事態が発生した場合、外務省・在外公館からは随時情報を提供いたします。在留届の提出義務のない3か月未満の短期渡航でタイに滞在される方(海外旅行者・出張者を含む)や、お住まいの国(タイ)以外の外国へ旅行される方は、外務省海外旅行登録「たびレジ」を、ぜひ活用してください。登録者は、滞在先の最新の海外安全情報や緊急事態発生時の連絡メール、また、いざという時の緊急連絡の受け取りが可能です。
5.平成30年(2018年)の大使館・在チェンマイ総領事館休館日のお知らせ
6.1月の大使館領事部・在チェンマイ総領事館休館日のお知らせ
今月の大使館及び総領事館の休館日は、土・日曜日の他、次のとおりです。
- 1日(月)元日
- 2日(火)年始休暇
- 3日(水)年始休暇
※新年最初の開館は、1月4日(木)午前8時30分からとなります。
※日本の祝日である8日(月:成人の日)は、通常通り開館します。
※休館日の前日及び翌開館日(特に開館直後の時間帯)は、終日大変混み合うことが予想されます。手続きに時間を要する戸籍・国籍関係、急を要しない旅券や証明の申請は、時間をずらしてお越し頂くことをお勧めします。また、即日発給の各種証明及び旅券査証欄の増補についてもお待ち頂く時間が長くなることがありますので、あらかじめご了承ください。
7.海外安全情報(危険情報、広域情報等)
危険情報(2017年7月19日付)
- ナラティワート県、ヤラー県、パッタニー県及びソンクラー県の一部(ジャナ郡、テーパー郡及びサバヨーイ郡)
:「レベル3:渡航は止めてください(渡航中止勧告)。」(継続) - ソンクラー県(ジャナ郡、テーパー郡及びサバヨーイ郡を除く)
:「レベル2:不要不急の渡航は止めてください。」(継続) - シーサケート県のプレアビヒア寺院周辺地域(同県のカンボジアとの国境地域東部)
:「レベル2:不要不急の渡航は止めてください。」(継続) - 首都バンコク
:「レベル1:十分注意してください。」(継続) - スリン県の一部(パノム・ドン・ラック郡及びガープ・チューン郡のカンボジアとの国境地域)
:「レベル1:十分注意してください。」(継続)
詳細ににつきましては、こちら の内容をよくお読みください。
タイの安全情報
主にゴルフ場において、財布の中のクレジットカードが抜き取られ、不正使用されるという被害が依然として発生しています。この事案は、抜き取られたカードと同種の他人名義のカードが、財布の中にすり替えられて入っているので、被害に気がつくのが遅いという特徴があります。貴重品の扱いには十分ご注意下さい。
また、大使館では、安全情報「安全のしおり」、「大使館からのお知らせ」等をホームページに掲載しております。
外務省参考リンク
◎在留届を提出されている方は、記載事項変更(転居等による住所変更、携帯電話番号やemailアドレスの追加・変更等)、または帰国による転出等があれば必ずお知らせ願います。
◎在留届の提出義務のない3か月未満の短期渡航者の方(海外旅行者・出張者を含む)は、外務省海外旅行登録(「たびレジ 」)を、ぜひ活用してください。登録者は、滞在先の最新の渡航情報や緊急事態発生時の連絡メール、また、いざという時の緊急連絡の受け取りが可能です。
◎緊急事態が発生した際、携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)を利用し、在留届や「たびレジ」に登録のあった携帯電話番号に当館より関連情報を送付したり、返信を求めることにより安否確認を行う場合があります。本システムでは、原則タイの国番号(+66)を使用し、メッセージは半角英数字(ローマ字)で送信します。
詳細については、以下の外務省海外安全ホームページをご覧ください。
ご意見・お問い合わせ
在タイ日本国大使館
ホームページ「ご意見箱」
◆代表電話:02-207-8500 または02-696-3000
◆領事部
【旅券・証明班】02-207-8501、02-696-3001
【邦人援護班】02-207-8502、02-696-3002
【査証班】02-207-8503、02-696-3003
FAX 02-207-8511
窓口受付時間 08:30-12:00、13:30-16:00
在チェンマイ日本国総領事館
ホームページ「ご意見箱」
◆代表電話:052-012-500
FAX 052-012-505