メールマガジン「在タイ日本国大使館だより」
メールマガジン「在タイ日本国大使館だより」第199号
【第199号の内容】
- 新型コロナウイルス感染症に関する情報について
- 在外選挙人登録の御案内
- 海外在留邦人実態調査へのご協力のお願い
- 領事出張サービスについて(シラチャ:11月)
- 領事出張サービスについて(プーケット:12月)
- 令和2(2020)年度小学生(後期用)教科書の受け取りについて
- 11月の大使館休館日のお知らせ
- 海外安全情報・渡航情報(広域情報、危険情報等)
1.新型コロナウイルス感染症に関する情報について
当館では、新型コロナウイルスに対する日本やタイ政府の対応について、適時Eメールや当館ホームページを通じてお知らせいたします。皆様におかれても、引き続きタイ当局等関係機関からの情報収集を継続されるようお願いします。
なお新型コロナウイルスに関するお問い合わせは以下のダイヤルまで御連絡ください。
【直通ダイヤル】 +66-(0)2-207-8502
【受付時間】 平日(土日及び祝日の休館日を除く)8時30分~12時、13時30分~16時
2. 在外選挙人登録の御案内
在外投票を行うには、在外選挙人名簿への登録申請を行い、事前に「在外選挙人証」を入手しておく必要があります。この手続には2か月以上かかりますので、満18歳以上の日本国民で引き続き当館管轄地内に3か月以上住所を有する方(3か月未満でも申請可)は、是非この機会に申請を御検討ください。
申請の手続は、当館領事窓口のほか、領事出張サービスでも受け付けております。
3.海外在留邦人実態調査へのご協力のお願い
外国に3か月以上滞在する日本人は、お住まいの地域を管轄する在外公館に在留届を提出することが旅券法で義務づけられています。在外公館は、在留届をもとに、海外にいる日本人の皆様が不慮の事故や事件、災害に遭遇した際の安否確認、日本国内連絡先への緊急連絡や、災害等の緊急事態が発生した際の情報提供等を行っています。そのためには、在留届の記載内容が常に最新の状態であることが重要です。
今般、当館では、皆様の在留状況を確認する作業を行っております。在留届の記載事項(住所、電話番号等)に変更があったものの、まだ当館に届け出られていない方におかれては、以下のWebページをご覧の上、必要な手続きに御協力くださいますようお願いいたします。
https://www.th.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consular_ann.html#chousa
4.領事出張サービスについて(シラチャ:11月)
現時点では、11月26日(木)のシラチャ領事出張サービスは実施予定ですが、新型コロナウイルス感染症予防のため、不断の対策が必要となっています。利用予定の皆様におかれても、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。予定が変更になる場合は、当館ホームページ等を通じてお知らせいたします。
【会場】
- イースタン・タワー(チョンブリ・ラヨーン日本人会の入っている建物)
(住所:39 Soi Tatsubar 2, Jermjomphol Rd., Sriracha, Chonburi 20110)
【日時】
- 11月26日(木)11時~14時
【利用予定の方にお願いしたいこと】
- ご来場にあたっては必ず利用予約が必要ですので、当館までご連絡ください。
- 一定の時間に来場者が集中することを避けるため、開催時間を3つの時間帯に区切ります(A:11時~12時、B:12時~13時、C:13時~14時)。ご予約の際に、来場希望の時間帯をお尋ねしますので、その時間帯にお越しくださるようお願いします。
- なお、1つの時間帯で受け付けられる来場者数に上限がありますので、場合によってはご希望とは異なる時間帯にお越しいただくようお願いすることもあります。あらかじめご了承ください。
5.領事出張サービスについて(プーケット:12月)
以下の日程で、プーケットで領事出張サービスを実施する予定です。しかしながら、新型コロナウイルス感染症予防のため、不断の対策が必要となっています。利用予定の皆様におかれても、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。予定が変更になる場合は、当館ホームページ等を通じてお知らせいたします。
【会場】(2020年7月に実施したプーケット領事出張サービスの会場とは異なりますのでご注意ください!)
- Royal Phuket City Hotel
- 住所:154 Phang Nga Road, Muang, Phuket 83000
- 電話:076-233-333
【日時】
- 12月3日(木)15時~18時
- 12月4日(金)8時~11時
【利用予定の方にお願いしたいこと】
- ご来場にあたっては必ず利用予約が必要ですので、当館までご連絡ください。
- 一定の時間に来場者が集中することを避けるため、両日とも、開催時間を3つの時間帯に区切ります。
- 3日は、A:15時~16時、B:16時~17時、C:17時~18時です。
- 4日は、A:8時~9時、B:9時~10時、C:10時~11時です。
- ご予約の際に、来場希望の時間帯をお尋ねしますので、その時間帯にお越しくださるようお願いします。
- なお、1つの時間帯で受け付けられる来場者数に上限がありますので、場合によってはご希望とは異なる時間帯にお越しいただくようお願いすることもあります。あらかじめご了承ください。
6. 令和2(2020)年度小学生(後期用)教科書の受け取りについて
2020年前半に、当館で教科書申し込みの手続きを行った方が対象です。
なお、文部科学省から連絡があり、小学6年生については、今年度の教科書は前期配布分がすべてであり、後期分の配布はないとのことです。したがいまして、2020年前半に小学6年生後期分教科書を申し込まれた方々におかれましては、今回の配布はありませんので、何とぞご理解くださいますようお願いいたします。
小学6年生分以外で手続された方々は、受理票または当館からの返信メール、子女の日本国旅券(顔写真ページのコピー可)をお持ちの上、下記期間内に当館領事窓口でお受け取りください。代理での受け取りも可能です。
配布期間
令和2(2020)年9月28日(月)~11月30日(月)
領事窓口受付時間
8時30分~12時、13時30分~16時
※土・日曜日、休館日は閉館いたします。
(御注意ください!)
配布期間終了後の受け取りを希望される方は、上記期間内に必ずその旨を当館に御連絡くださるようお願いいたします。御連絡をいただけない場合は、お申し込みを無効とさせていただき、必要な方に配布させていただきますので、御了承ください。
詳細は、こちらを御参照ください。
7. 11月の大使館休館日のお知らせ
当館の休館日については、こちら を御参照ください。
休館日に変更がある場合は、当館ホームページを通じてお知らせいたします。
※休館日の前日及び翌開館日(特に開館直後の時間帯)は、終日大変混み合います。
急を要しない旅券や証明の申請は、来館時間または来館日をずらしてお越しいただくことをお勧めいたします。
8.海外安全情報(広域情報、危険情報等)
(1)新型コロナウイルスに関する広域情報 が発出されていますので、御確認ください。
(2)タイ国内の危険レベルは以下のとおりです。
【レベル3:渡航は止めてください(渡航中止勧告)】
- ナラティワート県
- ヤラー県
- パッタニー県
- ソンクラー県の一部(ジャナ郡、テーパー郡及びサバヨーイ郡)
【レベル2:不要不急の渡航は止めてください】
- ソンクラー県(ジャナ郡、テーパー郡及びサバヨーイ郡を除く)
【レベル1:十分注意してください】
- 首都バンコク
- プレアビヒア寺院周辺地域(タイのシーサケート県のカンボジアのプレアビヒア県との国境地域)
詳細につきましては、こちら の内容をよくお読みください。
【外務省参考リンク】
◎在留届を提出されている方は、記載事項変更(転居等による住所変更、携帯電話番号やemailアドレスの追加・変更等)、または帰国による転出等があれば必ずお知らせ願います。
◎在留届の提出義務のない3か月未満の短期渡航者の方(海外旅行者・出張者を含む)は、外務省海外旅行登録(「たびレジ 」)を、ぜひ活用してください。登録者は、滞在先の最新の渡航情報や緊急事態発生時の連絡メール、また、いざという時の緊急連絡の受け取りが可能です。
◎緊急事態が発生した際、携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)を利用し、在留届や「たびレジ」に登録のあった携帯電話番号に当館より関連情報を送付したり、返信を求めることにより安否確認を行う場合があります。本システムでは、原則タイの国番号(+66)を使用し、メッセージは半角英数字(ローマ字)で送信します。
詳細については、以下の外務省海外安全ホームページをご覧ください。
ご意見・お問い合わせ
在タイ日本国大使館
◆代表電話:02-207-8500 または02-696-3000
◆領事部
【旅券・証明班】02-207-8501、02-696-3001
【邦人援護班】02-207-8502、02-696-3002
【査証班】02-207-8503、02-696-3003
FAX 02-207-8511
窓口受付時間 08:30-12:00、13:30-16:00
◆新型コロナウイルス感染症に関する邦人の皆様からの問い合わせ専用ダイヤル
(02)207-8502
在チェンマイ日本国総領事館
ホームページ「ご意見箱」
◆代表電話:052-012-500
FAX 052-012-505