領事関連情報
領事出張サービス(2025年度計画)
場所、日時、詳細については下記PDFファイルをクリックしてご確認ください。
旅券(パスポート)及び証明書等の手続方法(領事出張サービス限定)
在タイ日本国大使館が実施する「領事出張サービス」を利用される場合の事前申請、及び開催日当日に申請を行うための事前予約の方法です。必ずお読みください。
なお、在留届が未提出の場合は、「ORRネット 」から登録してください。
1. 対象
領事出張サービスで御利用いただける手続は以下のとおりです。
- 在外選挙人登録申請(予約不要) ・在外選挙人証の受取(要予約)
- 在留届(変更、追加届等を含む)の提出(予約不要)
- 教科書無償配布の申込(受付期間中のみ)(予約不要)・配布(要予約)
- パスポートの申請(要予約)・受取(要予約)
- 各種証明の申請(要予約)・交付(要予約)
- 戸籍・国籍関係届出(要予約)
- マイナンバーカードの申請・受け取り(要予約)
※一部の戸籍関係の届出、旅券、証明書の申請・交付については、出張サービスでは取り扱いできないものもありますので、予約時に当館までご確認ください。
2. 事前申請(領事出張サービス当日に書類受取を希望される場合)
○パスポート(旅券)
2025年3月24日から日本国内の国立印刷局での旅券作成開始に伴い、郵送による旅券申請は受付できなくなりました。
申請から交付まで2週間から1ヶ月程度かかりますので、各領事出張サービスでのお受け取りを希望される場合は、お早めにオンラインまたは窓口にて申請をお願いします。
※2025年3月24日から申請分の旅券の手数料 が変更となります。
- 現有旅券の残存期間が1年未満であれば、領事出張サービスの予約受付期間外でもオンラインまたは窓口による申請は可能です。
- 申請に際して現有旅券の提出はありません(オンラインでのデータアップロードまたは窓口提示のみです)ので、新しい旅券申請中も現有旅券はお使いいただけます。
○証明書
領事出張サービス実施日(2日間実施される場合は初日)の10営業日前必着(上記計画表でご確認ください)。
郵送による申請の場合は、トラッキング可能なEMSをご利用いただきますようお願いいたします。普通郵便や書留の未着・紛失などの事故が報告されております。
パスポート(旅券)
窓口又はオンラインによる申請が可能です(※オンライン申請の詳細についてはこちらをご確認ください)。
出張サービスではクレジットカードによる決済はできません。EメールやFAXによる申請は受け付けておりません。
【旅券申請】 |
---|
(1)オンラインまたは窓口申請 |
↓(2週間~1ヶ月) |
(大使館からの交付準備完了メール) |
(2)利用予約 |
↓ |
(大使館から出張サービス申し込み受付完了のメール) |
↓ |
(3)領事出張サービス会場での本人による受取(郵送での受取はできません。現旅券がある場合は原本が必要です) |
【郵送による旅券申請】
2025年3月24日から日本国内の国立印刷局での旅券作成開始に伴い、郵送による旅券申請は受付できなくなりました。
【オンラインまたは窓口による旅券申請】
(1)オンラインまたは窓口申請
オンライン申請をご利用の場合はORRネット を通じて申請を行ってください。
申請から交付まで2週間から1ヶ月程度かかりますので、各領事出張サービスでのお受け取りを希望される場合は、お早めにオンラインまたは窓口にて申請をお願いします。
- 現有旅券の残存期間が1年未満であれば、領事出張サービスの予約受付期間外でもオンラインまたは窓口による申請は可能です。
- 申請に際して現有旅券の提出はありません(オンラインでのデータアップロードまたは窓口提示のみです)ので、新しい旅券申請中も現有旅券はお使いいただけます。
申請後、交付準備が完了すると当館から通知が届きます。
(2)利用予約
領事出張サービスでの申請および交付は予約制となります。下記URLからご予約をお願いいたします(外部予約サイトに移動します)。
https://thailand.rsvsys.jp/
(3)領事出張サービス当日に受け取りにお越しください(※領事出張サービス受け取りの場合は、クレジットカードでのお支払いはできませんので、クレジットカードの登録はしないでください)。
現在有効なパスポートをお持ちの場合、同パスポートがないと新パスポートの交付は行えません。
証明書
【郵送による申請】 | 【オンライン申請】 |
---|---|
(1)利用予約 | (1)利用予約 |
↓ | ↓ |
(2)申請書、必要書類の準備 | (2)オンライン申請(目安として実施日の10業務日前までにはご申請ください。また、10業務日前の申請であっても、書類不備等により当館からの修正依頼等に対応いただけない場合は、証明書の作成が完了しない可能性がありますので、申請状況(ORRネットから確認可能)にご注意ください。) |
↓ | ↓ |
(3)郵便による書類提出 | (申請手続き完了のご連絡【Eメール】) |
↓ | ↓ |
(大使館における書類確認) | (3)領事出張サービス会場での本人による受取(原則、申請者本人が起こしください。やむを得ない事情がある場合は、事前に大使館にご相談の上、申請者の署名の入った委任状を代理受領者に渡してください。) |
↓ | |
(申請手続完了の御連絡【電話又はEメール】) | |
↓ | |
(4)領事出張サービス会場での受取 |
【郵送による証明書申請】
(1)利用予約
領事出張サービスでの申請および交付は予約制となります。下記URLからご予約をお願いいたします(外部予約サイトに移動します)。
https://thailand.rsvsys.jp/
(2)申請書、必要書類の準備
すべての申請において、以下の書類が必要になります。
必要書類については証明によって異なりますので、詳しくは「郵便申請可否及び必要書類一覧表
」で御確認ください。
(3)郵便による書類提出
トラッキング可能な郵送方法(EMS等)により書類一式を下記宛先まで送付してください。
●申請書類送付先
Embassy of JAPAN, Consular Division, Shuccho Service
177 Witthayu Road, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok 10330
【オンライン証明書申請】
(1)利用予約
領事出張サービスでの申請および交付は予約制となります。下記URLからご予約をお願いいたします(外部予約サイトに移動します)。
(2)オンライン申請
ORRネット を通じてオンライン申請を行ってください。オンライン申請時に「備考欄」という箇所がありますので、領事出張サービスでの受け取りを希望する旨を必ずご記載ください。
(3)審査が完了すると審査完了の通知が届きますので、領事出張サービス当日に受け取りにお越しください(※領事出張サービス受け取りの場合は、クレジットカードでのお支払いはできませんので、クレジットカードの登録はしないでください)。
戸籍、国籍関係の届出
(1)利用予約
領事出張サービスでの申請および交付は予約制となります。下記URLからご予約をお願いいたします(外部予約サイトに移動します)。
https://thailand.rsvsys.jp/
(2)届出用紙、必要書類の準備
必要書類等について、Eメールで御案内いたします。
3. 事前申請した旅券、証明書の受取方法(領事出張サービス当日)
- パスポート、証明書の受取の際に手数料が必要です。お釣りがないよう現金で御用意ください。
手数料につきましては、こちらを御覧ください。
- パスポート、証明書の受取には、年齢に関係なく、必ず申請者御本人が、事前に郵送で提出した関係書類一式及びパスポートの原本を持って会場にお越しください。
※書類が確認できない場合は、交付できません。
4. 事前予約(領事出張サービス会場での申請を希望される場合)
【予約受付期限】
(1)利用予約
領事出張サービスでの申請および交付は予約制となります。下記URLからご予約をお願いいたします(外部予約サイトに移動します)。
https://thailand.rsvsys.jp/
当日会場で書類が確認できない場合、申請は受付できません。
また、出張サービスで申請されたパスポート、証明書の受取は、原則当館領事窓口となります。
お問い合わせ先
在タイ日本国大使館領事部旅券・証明・戸籍国籍班
電話: 02-207-8501, 02-696-3001
Eメール: ryouji-soumu@bg.mofa.go.jp